文法・表現– category –
-
~のために、~のせいで、~のおかげで|due to/owing to/thanks to
原因・理由(~のために、~のせいで、~のおかげで)を表す時に使う表現を4つ整理しました。"because of"しか知らない方は、ぜひ他の類義語も覚えてみてください。 -
理由・メリットの説明にも便利!enable の使い方|enable A to B
「~を可能にする」という意味の動詞 enable の例文集。使いこなせていない人は多いかもしれませんが、メリットの説明などにも非常に便利ですよ。 -
前置詞の後ろは名詞(動名詞)|前置詞 to の後ろは -ing
「前置詞の後ろは名詞(動名詞)」というのは英作でかなり役立つ基本ルールです。「to 不定詞」と混同しがちな「前置詞toを伴う表現」を確認してみましょう。 -
「~と言った」「~と言われた」|英作文では能動態の間接話法で書こう
言われたこと・聞いたことを表現するときに使う直接話法と間接話法。ライティングで多いミスを見ながら、どうすれば意図したことを文法的に正しく表現できるか考えましょう。 -
覚えておきたい、ライティングでよく使う不可算名詞
英語の名詞って冠詞や単複を気にしないといけないから厄介ですよね。英作文やエッセイで登場する機会の多い『不可算名詞』をリストアップしましたので、ぜひ覚えてしまいましょう。 -
分詞構文|英文を短くするのに便利な文法
分詞構文は「学校文法」と蔑ろにされている印象がありますが、ライティングではとてもよく使います。長文を書く人ならぜひ使いたい、付帯状況・結果の用法・例文を見てみましょう。 -
感謝を表す英語|thank, grateful, appreciate, etc.
感謝を表したい時、thank you しか思い浮かばないとメールが thank you だらけになってしまいますよね。重複回避に使いたい、感謝を表す動詞・形容詞・名詞表現を見てみましょう。 -
important の代わりになり得る類義語・代替語候補
重要なという意味の「important」は英作文や論文・エッセイで大活躍ですよね。でも、便利過ぎてつい多用してしまう人も多いと思います。important の代替になり得る候補語を集めました。 -
However は副詞。However で文章は繋げない。
逆接で便利な「however」ですが、but との違いはご存じですか?等位接続詞の but と副詞の however では、文法的に使い方が異なります。英作文でのミスを減らすため、品詞の違いを意識しましょう。 -
「可能なら」「必要なら」「適宜」を追加したいとき|if/when/where possible他
if possible, when necessary, as needed, if available, where appropriate など、条件的な一言を添えるのに便利な簡略表現を見てみましょう。