近年、英会話の主流は講師と1対1のオンライン型ですが、私はこのスタイルが万人にとってベストとは思いません。
私自身はこれまでに計7つのスクールにお世話になりました(出戻りもあります;笑)。全然自慢になりませんが、存在しうる形態のほとんどを経験済みです。笑
- 大手英会話スクールでのグループレッスン(2社)
- 個人経営の英会話教室でのグループレッスン(2校)
- 個人経営の英会話教室でのセミプライベートレッスン(1校)
- 自宅に講師に来てもらう家庭教師型のグループレッスン(1校)
- カフェ英会話(教室ではなくカフェでのプライベートレッスン)(1社)
- オンライン英会話でのプライベートレッスン(1社)
- もちろん体験レッスンのみは含めていません。私は入会金を払うのが趣味なのかもしれないです・・・。泣
対面、オンライン、グループレッスン、プライベートレッスンなど、英会話の実施形態はさまざまですが、それぞれに特徴があり優劣があるものではありません。
自分に合うスタイルを選ぶのが一番大事です。
そこで今回は、様々な形態別に英会話スクール・レッスンの特徴をご紹介したいと思います。スクール・プラン選びの参考にして頂ければ幸いです。
英会話スクール・レッスンの形態
大きく ①場所、②人数、③スケジュール の組み合わせで、様々なパターンが存在します。
- 対面
- スクール
- 自宅やカフェ
- オンライン
- グループ
- セミプライベート
- プライベート
- 曜日・時間固定
- 自由予約制
- 受け放題
レッスンの場所

対面かオンラインかでは特徴がだいぶ違います。それぞれの特徴と私なりのおすすめポイントをお伝えしますので、ぜひ比べてみてください。
対面
教室、自宅、カフェなど場所は様々ですが、直接先生と会って会話・レッスンをするタイプです。
英語仲間を増やしたい人、家庭・仕事とは別のコミュニティを持ちたい人、英語ビギナーの方などには、対面型がおすすめです。
英会話スクール
スクールに通う場合、新たなコミュニティができるという素敵なメリットがあります。
先生はもちろん、スタッフさんや他の生徒さんと知り合えますし、イベントなどが盛んなスクールもあります。趣味として英語をやりたい人にピッタリです。
外国人講師でも日本語が分かる人が多いですし、ビギナーさんへの対応も慣れています。聞き取りに自信が無い方やビギナーさんには、スクールでの対面レッスンが断然おすすめです。
全国規模の大手スクールだと、ひとつの校舎だけではなく色んな校舎で受けられるなどの大手ならではのメリットがあります。またレベル分けも細かいので、グループレッスンでも自分に合ったレベルのクラスに入りやすいです。
有名どころだと下記ですかね(私はこのうち2社を経験しました)。
都市圏(首都圏・東海・関西・福岡)だとシェーン英会話
もメジャーで、特にイギリス英語に興味がある方に人気です。
一方、個人経営の教室の方がアットホームでイベントが豊富なので、先生や他の人と仲良くなりやすいかもしれません。費用も大手に比べて良心的です。
ただ、自分のレベルにあったクラスが少なかったり(曜日・回数)、同じクラスでも生徒のレベルにバラツキがあったりする可能性は高いので、実際に見学・体験に行って話を聞いてみてください。入会してから「想像と違う」となることもあるので、事前確認は必須ですよ。
自宅(講師派遣型)
数は少ないかもしれませんが、家庭教師型の英会話もあります。私は個人経営の英会話教室の先生に自宅に来てもらっていたことがあります。
友達や家族などでグループやペアを作る必要はありますが、場所を提供することが苦痛でなければ、自分が移動しなくてよい分、楽ですよ。
カフェ英会話
一昔前に流行った、講師とカフェなどで待ち合わせして会話するタイプのプライベートレッスンです。私も経験があります。
フリートークをすることが多いと思いますので(テキストを使うケースもあります)、日常会話ができる程度の方が対象になります。
スクールのプライベートレッスンよりはだいぶ安価なので費用的にはメリットが大きいですが、ドリンクを飲みながらというスタイルはコロナ以降は流行らないかもしれませんね。
また、隣の人などに丸聞こえなので人目を気にする人にはおすすめできません。
オンライン
オンラインの最大のメリットは、ネットさえ繋がれば自宅でも出先でもどこでも受けられるという手軽さです。
あとは、対面と比べた場合の圧倒的な手頃さですね。特にフィリピン人講師のスクールの手頃さは衝撃的です。
オンライン専門の有名どころだと下記があります。
- Cambly
(ネイティブ専門)
- DMM英会話(世界各国の講師)
- ネイティブキャンプ
(世界各国の講師)
- レアジョブ英会話
(フィリピン人講師)
- Bizmates
(ビジネス英語特化、フィリピン人講師)
- この他にもたくさんあります。また、オンライン専門ではなく対面・オンライン双方を提供しているスクールもあります。
グループレッスンを提供するスクールもありますが、基本的にはプライベートレッスンです。オンラインでのグループレッスンは、全員上級者とかでない限り上手くいく可能性が非常に低いので止めましょう。
コミュニケーションはオンラインよりも対面の方が絶対的に楽です。対面であれば微妙な表情・声の変化や空気感、間なども伝わりますが、オンラインではそういうのを読み取るのは非常に難しいです。
ビギナーの方にはオンラインはハードルが高いと思いますので(講師側にとっても難しいので)、対面レッスンで免疫・聞き取り力を付けてからチャレンジするのがいいかなと思います。
また、オンライン英会話は基本的に個人の趣味や勉強目的向けです。煩わしい人間関係もなく(笑)、自分の興味のあるトピック・スキルにだけ集中できるので、コミュニティを求めていない人にはオンラインがピッタリですよ。

人数(クラスの規模)

講師あたりの生徒の人数ですね。1対1がいいのか、グループレッスンがいいのかは、レベルや目的によって変わります。
グループレッスン
初心者、初級、中級くらいの方にはグループレッスンがおすすめです。プライベートと比べて費用負担も小さいですしね。
グループだとまわりの生徒さんの存在が刺激になりますし、上のクラスへの昇級などもモチベーションになります。
また、ほかの生徒さんが受け答えしている間に「自分の番が来たらどう答えようか・・・」と考えることができます。この時間、めちゃくちゃ貴重です。
よく「グループレッスンだと一人当たりの発話時間が少ない」などと言われますが、他の人が話している時間にボーっとしていない限り、レッスン時間まるまる脳は使えますので損ではありませんよ。
プライベートレッスンにしたところで考える時間は必要なので、単純に沈黙の時間が増えるだけです。とくに初心者~中級者の方は考える時間も大事なので、4~5名規模のグループレッスンはちょうどいいと思いますよ。
セミプライベートレッスン
プライベートにしたいけれど費用的に難しい人におすすめなのがセミプライベート(1対2)です。ただ、これは同程度のレベルの人を見つけなければいけないためあまり現実的ではないかもしれません。
私は運よく自分よりちょっとレベルの高い方と組めたので、セミプライベートを受けていた時期がありました。
グループより自分のターンが来る頻度が高いので充実感がありますし、人数が少ないので恥ずかしさや緊張も少なく、リラックスして受けられました。
プライベートレッスン
中級・上級の方で、とにかく発話の練習を増やしたいという方にはプライベートレッスンがおすすめです。
また、仕事の内容を話したいとか、具体的に使いたい教材があるなど、「自分専用」のレッスンが希望の人はプライベートレッスンにしましょう。グループレッスンでは希望が満たせませんからね。
対面だとマンツーマン英会話でお馴染みのGABA
が有名です。
ただ、対面だとどうしても費用が高くなってしまいます。
ある程度会話力がありフリートークでも学べる方は、カフェ英会話などのお手頃なサービスを探すか、オンライン英会話を検討してみてください。
ちなみに私はネイティブ専門のCambly
をやっています。^^
費用を抑え、かつレッスンの回数を増やしたい人には、フィリピン人講師中心のレアジョブ英会話
やネイティブキャンプ
※も人気です。(※ネイティブキャンプではネイティブのレッスンも受けられます。)
スケジュール

最後に、個々のスクールを比較するときに重要になってくる要素が「スケジュール」です。
曜日・時間固定制や自由予約制、受け放題など、様々なパターンがあります。
どのシステムが合うかは性格や生活スタイルによって人それぞれ異なると思いますが、一番苦痛や負担を感じないシステムを選ぶのが大事です。
「ここはこういうシステムだから・・・」と妥協するのではなく、自分が使いやすいシステムを採用しているスクールをぜひ選んでくださいね。
曜日・時間固定
「〇曜日の〇時から」という固定スケジュールが、大手・個人問わず英会話スクールで一番メジャーだと思います。
自由度が少ない分、一番お手頃です。スクール側も予定が立てやすいですし、当然ですよね。
仕事やプライベートの予定が流動的で固定スケジュールだと難しい方には不向きですが、日時が固定されているからこそ強制力が生じ、通える人もいると思います。
自由予約制
受講回数だけ決まっていて曜日・時間は不定の自由予約制は、特に個人経営のスクールで多いように思います。
中級なら中級の開講クラスで空いているところを好きに予約する、、、みたいなイメージです。
レッスン開始〇時間前まで変更・キャンセル可などの融通性が高い場合も多く、自由度が欲しい人にはピッタリです。
私も週末に固定スケジュールを入れたくない派なので、自由予約制は一番性格的に合っていて続けやすく、通算4~5年は通っていました。
ただ、小さい教室だとレベルによって開講クラスの曜日が決まっていたり、そもそも選べるほどスケジュールが豊富じゃなかったりします。予約したいと思っても既に満員・・・とかも。
自由予約制と謳っていても、実際はほぼ固定じゃん・・・みたいなこともあり得ますので、体験や見学の際には実際のスケジュールや予約のしやすさは必ずチェックしてくださいね。
受け放題
たくさん話したい人に人気なのが月額定額制などでの受け放題プランですね。
対面でも受け放題専門の所は稀にあります。私が体験レッスンに行ったところでは1クラス当たりの人数が多すぎて微妙かつ教室が綺麗じゃなかったのであまりいい印象がありませんが・・・(もちろん、n = 1 の評価ですし、私には合わなかっただけで格安受け放題を全て否定するつもりはありませんけどね)。
実際の所、対面での受け放題は選択肢がかなり少ないと思いますので、現実的に考えるならオンライン英会話になると思います。
毎日受けられる DMM英会話(1日当たりの回数制限あり)や、本当に受け放題のネイティブキャンプ
が有名です。
費用だけで言えば、対面型の週1のグループレッスンに通うより安いです(私が今までスクールに費やしてきた費用を考えると、虚しさで消えたくなります。笑)。
初心者や初級の方にはオンライン英会話はおすすめしませんが、数をこなしたい方には費用を考えても断然オンラインの受け放題がおすすめです。
おわりに
今人気の英会話はオンラインレッスンですが、対面レッスンにはまた別の魅力があります。
人それぞれ英会話をやりたい目的や現状のレベルは異なりますので、一概にどの形態がベストなどということは出来ません。
場所、人数、スケジュールの組み合わせだけでもたくさんのパターンがあります。ぜひ、費用的にもシステム的にもご自身にとって一番ストレスが少ない形態を検討してみてください。
あと、WEBで分かる情報は知れていますので、気になったらぜひ無料体験をして雰囲気をチェックしてみてください。予約のしやすさやスケジュールの融通性などの確認もマストです。
