私はTOEICが好きではなく、英語学習者に必要なものとは思いません。
とはいえ、日本で就職・転職したい人、日本企業で働く多くの人にとって、TOEICは避けては通れないものですよね。私も履歴書をアップデートするだけのために、先日久しぶりにTOEICを受験しました。
就職が目的の大学生であれば、時間を使ってゆっくり勉強することが可能です。
でも、転職に使いたい人や昇進要件にTOEICが必要なビジネスマンには「そんな時間はない」ですよね。そんなことに時間を使うくらいなら、本業の勉強やリフレッシュに使いたいと思う人は多いと思います。
そんな方は、コーチングを利用して短期間で一発で決めてしまいましょう。
多少お金はかかりますが、嫌なことに何カ月もダラダラ取り組むよりよっぽど効率がよく、私は費用対効果は高いと思います。
英語のパーソナルコーチとは?

英語のコーチングとは、パーソナルコーチに並走してもらいながら目標達成を目指すという学習スタイルです。
パーソナルコーチは、筋トレのパーソナルトレーナーをイメージすると分かりやすいと思います。
要は、
- 目標を達成するための効果的なプログラムを作ってくれる人
- そのプログラムを計画通りに遂行できるよう精神面・技術面からサポートしてくれる人
です。
学習プランをコーチに作ってもらい、プラン通りに進められるよう日々サポートしてもらいながら、目標達成を目指します。

一人では失敗しやすい「学習計画」と「モチベーションの維持」を、コーチにお任せしてしまうという点が肝です。
コーチングの意義
コーチングのメリットは何といっても次の2点です。
- プロに効率の良い学習プランを作ってもらえる
- 毎日の勉強の強制力になり、挫折のリスクを減らせる
プロに効率の良い学習プランを作ってもらえる
目標は立てられても、そのあと何をどう進めていけばいいのかは悩みますよね。
- 自分では最適な学習プランが分からない
- どの教材を選べばいいか分からない
- プランを立てても、それでいいのか不安に思う
- 途中で他のものにあれこれ手を出し、結局どれも中途半端になる



思い当たるものがある人も多いのではないでしょうか?
ダラダラと勉強する時間なんて無い訳ですから、短期間で目標達成をしないといけません。時間がないからこそ、無駄なことはしたくないですし、最適な学習計画が不可欠です。
自分でそれを考えるのはなかなかリスキーな訳ですが、コーチングを利用すれば、パーソナルコーチがあなたの現状を踏まえた上で目標到達までの道筋を立て、具体的な学習プランを立ててくれます。
あとはその計画にそって進めていくだけです。調べたり悩んだりという無駄な(?)時間とストレスを回避できる訳です。
毎日の勉強の強制力になり、挫折のリスクを減らせる
- 一人ではモチベーションが持続しない
- 最初の2~3日は頑張れるけど、すぐ飽きる
- 「毎日コツコツ」が苦手
好きなことをしている訳じゃないんですから、みんなそうですよね。笑
苦手なことやキツイことを一人で継続し続けるのは至難の業です。
コーチングを利用すると、言い方は悪いですがちゃんと勉強しているかをコーチに「監視」されることになるため、いい感じに緊張感が保てます。
とはいえ、コーチはただの監視役ではなく、絶対的なサポーターです。
勉強の強制力になるだけではなく、相談できる相手であり、励ましてくれる人であり、一人ではないという精神的な支えになってくれる人ですよ。



苦しい時こそ、こういう存在って心強いし、ありがたいですよね。
コーチングでメリットが得られる人はどんな人か?
コーチングの利用価値は伝わったでしょうか?
とはいえ、コーチングは誰にでも必要な訳ではありません。
利用することでメリットが得られる人・得られない人の特徴をまとめてみます。
メリットが得られる人 | メリットが得られない人 |
---|---|
学習プランを立てるのは面倒(自信が無い、時間が無い) 短期集中で結果を出したい モチベーションが維持できるか心配 人の助言を素直に聞ける | 英語の勉強は趣味 自分に合った英語学習法を知っている 一人でコツコツ勉強できる 家庭教師が欲しい |
一点注意頂きたいのが、パーソナルコーチはチューター(家庭教師)ではないということです。
もちろん相談・質問はできますが、英語自体の指導というよりは、勉強法のアドバイスをくれる存在というイメージです。英語の先生が欲しい人は、授業付きのスクールや家庭教師を検討してみてくださいね。
自ら受けようと思った訳ではない人、つまり転職や昇進などで必要に駆られて受験しようとする人などは、きっとメリットが得られると思います。
当てはまりそうだなと思う方は、ぜひコーチングの利用を検討してみてください。
TOEIC対策のコーチングサービス


英語のコーチングスクールはたくさんありますが、必ず「TOEIC対策のプラン・コース」を選んでくださいね。
コーチングの目的はTOEICだけに限らず、長期の英語学習や留学準備、会話力向上など、人それぞれ目的は様々です。
でも、TOEICのスコアアップが目的ならそれに特化したコースを選ぶべき。持っているデータとノウハウが違いますからね。



英語が得意な n=1 の経験なんて貴方に当てはまるか分かりません。
確実な成果を求めるなら、多くの学習者のデータを持っている大手スクールを選びましょう。
間違っても、「私は990持ってます!」っていうだけの個人を選ばないでくださいね。
①スタディサプリENGLISH
スタサプのTOEIC® L&R TEST対策コースは、テレビCMもあるのでご存じの方も多いですよね。
これはあまり知られていないと思うのですが、このTOEIC対策コースにはパーソナルコーチが付く「パーソナルコーチプラン」もあります。
- スタサプTOEIC対策コースのベーシックプランの教材を使用
- チャットで毎日コーチに学習報告
- 面談(音声のみ)は初回面談、初月に2回、中間面談
- 費用:3カ月プログラム 74,800円(税込)(他に6カ月プログラムもあり)
- 詳細は公式サイトで >> スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン



リクルートなので、誰もが知っている大手ですね。
持っているデータ量が違いますから、信頼度は抜群です。
他のスクールと比べて価格がかなり良心的なので、「スタサプの利用経験がある人」「アプリでの学習が苦にならない人」「完全にオンライン完結がいい人(通いは不要)」なら第一候補でしょう。
また、他のスクールが大体2カ月としているところ、スタサプは3カ月からです。「少し時間的に余裕がある人」や「多少の時間は犠牲にしてでも費用的負担を抑えたい人」には最有力候補になると思います。
7日以内(申し込み日から起算)に解約すれば料金は発生しないため、無料で体験することが出来ます(初回申込み時のみ適用)。アプリ・教材の使用勝手などは数日で分かると思いますので、気になる方は無料体験を有効に活用してみてください。
↓公式サイトで詳細を見る↓
一方で、価格との兼ね合いもあるため妥当だとは思いますが、他のスクールと比べると面談の数は少ない方です。もっと頻回にコーチと話しながら進めたい人や対面のサービスも欲しい人、もっと凝縮して2カ月で成果を出したい人は、別のスクールを検討してみてくださいね。
②プログリット(PROGRIT)
2カ月本気で取り組んで一発で決める覚悟のある方には、コーチング専門の『プログリット』がおすすめです。
一般の方への認知度はそれほどないかもしれませんが、英語界隈ではメジャーですし、コーチングに特化している点でやはり強いです。
- 専用カリキュラムにもとづいた教材一式
- 日々の学習記録はアプリで管理、いつでもLINEで質問可
- 毎週面談
- 東京・神奈川・愛知・大阪に校舎あり
- 費用:2カ月プログラム 380,600円(税込)(※別途入会金が必要です)
- 詳細は公式サイトで >> PROGRIT(プログリット)
スタサプと比べるとぐっと価格は上がりますが、それだけ「本気の人向け」ということです。
成果を出さないといけないため、1日に求められる勉強時間は多くなると思います。
でも、2カ月みっちり取り組んで早々に「TOEICストレス」から解放された方が、だらだらと年単位で嫌なこと(自分から進んでやりたくはないこと)に取り組むよりずっと健康的だと思いませんか?私は断然こっち派です。
オンラインももちろん可ですが、校舎もあります(オンラインとの併用も可)。通える方は是非対面での面談や自習室など、「通いのメリット」を存分に活用してくださいね。
↓公式サイトで詳細を見る↓



初回カウンセリングを複数のスクールで受けてみて、比較するのもおすすめです。スクールの雰囲気や印象ってやっぱり大事ですからね。
ぜひ、カウンセリングで不安や質問などガンガンぶつけてみてください。
③RIZAP ENGLISH
英語コーチングの認知度を高めたのはライザップじゃないでしょうか?
パーソナルトレーニングのパイオニアともいえるライザップですから、コーチングスキルの信頼度は高いですよね。
- TOEIC® L&R TEST対策BOOK
- アプリ、LINE等で日々の学習管理
- 週2回、1回50分のセッション
- 点数保証あり
- 費用:2カ月(16回) 437,800円(税込)(※別途入会金が必要です)
- 詳細は公式サイトで >> RIZAP ENGLISH
ライザップの特徴は、週2回のレッスンがあることです。
英語のコーチングは一般的に、LINE等での質問や添削と日々の学習管理がメインで、面談もあくまで勉強法や進捗について行います。みっちり英語のレッスンをしてくれるスクールは珍しいなと思います。



このスタイルは正にライザップらしいですよね。
日々の食事管理+週2回の筋トレの英語バージョンなので。
オンラインで受講できますが、東京には校舎もあります(オンラインとの併用も可)。東京近辺で対面サービスも使いたい方、英語のレッスンも欲しい方は、ぜひ候補に入れてみてください。
↓公式サイトで詳細を見る↓
独学の難しさ
転職や昇進にTOEICが必要な方、短期間で目標スコアを取らないといけない方におすすめな英語のコーチングをご紹介しました。
価格を見て躊躇する方もいるかもしれませんが、私は費用対効果を考えたら全然高くはないんじゃないかなと思います。
私の知り合いにも、英語自体は出来るのにTOEICが苦手な人がいます。昇進のためにどうしてもスコアが必要ということでコツコツ勉強していて、私もおすすめの教材やコツなどを色々伝えてはいました。
が、やはり独学となるとなかなか難しいようでした。もともと賢く、本業ではかなり能力の高い仕事をしている人なのに、TOEICのスコアだけは全然上がらず、結局目標スコアを取るのに1年以上もかかってしまったみたいです。
そんな時間があったら本業の勉強をしたかっただろうし、かなりストレスだったろうと思います。
こういうビジネスマンには「コツコツ独学」じゃなくて、最初からコーチングを勧めるべきだったなと、すごく後悔しています。
自分の時間を大事にするためにも、プロのアドバイスや過去のデータ・ノウハウなど、お金で買えるなら買った方が賢いよなと、私は思います。
おわりに
TOEICが大好きな人でもない限り、一人で勉強・対策するのはなかなかハードルが高いと思います。
パーソナルコーチがいることで毎日の勉強に強制力が出ますし、相談する相手ができることで精神的にも安定して学習が続けやすくなるはずです。
- 英語の勉強が趣味ではない人
- TOEICの勉強を趣味にしたくない人
- 転職・昇進にスコアが必要な人
- 短期間で成果を出して、早くストレスから解放されたい人
こんな人は、2カ月はコミットしないといけないから大変ではありますが、ぜひコーチングを賢く使ってみてください。