論文でよく見るラテン語略語「i.e.」「e.g.」「et al.」の意味と使い方

論文を読んでいるとラテン語の略語をよく見かけますよね。

今回は、論文でよく使う「i.e.」「e.g.」「et al.」の意味と使い方をまとめました。

最初の二つは論文以外の普通の文章でもよく使います。一語で表現できるため覚えてしまえばとても便利です。是非、意味と使い方を確認して明日からのライティングで使ってみてください。

i.e.(= すなわち)

〔 i.e. 〕
【意味】すなわち 【読み方】アイイー 
【語源】ラテン語「id est」

i.e. は that is と同義で、「すなわち」という意味です。i と e の間にスペースは不要で、i.e. で一語です。

スタイルによっては省略のピリオドは省く場合もあります(例:ie)が、基本はピリオド有りで使うようにした方が汎用性が高いと思います。

i.e. の後ろにはコンマを付けます。挿入句のようにコンマの後に使うことが多いです。

The information was posted on the web, i.e., exposed to the public.
その情報はウェブ上に掲載、つまり一般公開された。

括弧で説明を入れたりするときにも便利ですよ。

All three factors (i.e., prices, durability, and brand) affect the consumers’ choices.
価格、耐久性、ブランドの3つの要素すべてが消費者の選択に影響を与えるのだ。

論文では定義や用語の説明をするときにもよく使います。

The observational period, i.e., time from the first injection to two weeks after the last injection, was summarized for each treatment group.
観察期間、すなわち最初の注射から最後の注射の2週間後までの期間を、治療群ごとにまとめた。

e.g.(=例えば)

〔 e.g. 〕
【意味】例えば 【読み方】イージー
【語源】ラテン語「exempli gratia」

e.g. は for example と同義で、「例えば」という意味です。i.e. と同様に e.g. で一語ですので、間にスペースは不要です。

一語で済むため、文中で挿入するときは for example より e.g. の方が使い勝手がいいと思います。使い方は i.e. と同じで、コンマの挿入句や丸括弧の中でよく使います。

Outdoor activities, e.g., cycling and camping, are popular among the youth these days.
最近、若者の間でサイクリングやキャンプなどのアウトドアが流行っています。

Increasing internet literacy in children, e.g., through educational programs, is demanded.
教育プログラムなどを通じて、子どものインターネットリテラシーを高めることが求められている。

This article argues the positive and negative impacts of social media (e.g., Instagram, Facebook, and YouTube).
この記事ではソーシャルメディア(Instagram、Facebook、YouTubeなど)のポジティブな影響とネガティブな影響を論じている。

日本語の(例:○○)みたいな感覚で使えますよ

et al.(=~他)

〔 et al. 〕
【意味】その他の人 【読み方】et ǽl
【語源】ラテン語「et alii/aliae(=その他の人々/女性たち)」

最後の et al. は複数の人を指すときの「~他」という意味の略語ですが、これは文献を引用するときにしかまず使わないと思います。

一番よく使うのは Bibliography(参考文献リスト)の中でだと思います。「著者は最初の三人だけ並べ、あとは et al. にしなさい」のような感じで文献リストの書き方が指定されていることも多いです。

【文献リストの記載例】
Akizuki S, Kawamura K, Tanaka Y, et al. Effective writing techniques. Journal of ABC. 2021; 3: 23–26.

【文中引用の例】
Some private schools facilitate the use of digital devices in their classes (Akizuki et al., 2020).

参考文献リストの中でしか使えない訳ではなく、本文中で使用することもあります。

Akizuki et al. reported that about 60% of college students use this tool in class.
秋月らは、大学生の約6割が授業でこのツールを使っていると報告した。

A 2020 survey by Akizuki et al. revealed that over 80% of university students were unsatisfied with online classes.
秋月らによる2020年の調査では、8割超の大学生がオンライン授業に不満を持っていることが明らかになった。

おわりに

論文やレポートでよく見るラテン語の略語3つを整理しました。

  • i.e. = すなわち
  • e.g. = 例えば
  • et al. = ~他

et al. の使用場面は限られますが、 i.e. と e.g. は他の同義語よりもシンプルで使いやすいです。アカデミックな文章でしか使えない訳ではなく、日常使いももちろんOKです。

短い単語は便利なので、是非使ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!