英会話をやろうと思う理由は人それぞれですが、もし
- ビジネス英語を学びたい
- 仕事で英語が必要
- 仕事で英語を使えるようになりたい
というのが理由なら、ビジネス英語に特化したオンライン英会話のBizmates(ビズメイツ)がおすすめです。
私自身はビズメイツではなくフリートーク中心のCamblyでオンライン英会話をしていますが、それは英会話を始めようと思った当時の目的がビジネスではなく趣味の一環だったからです。
ビジネス英語の上達が目的なら間違いなくビズメイツを選択していましたし、今後目的がそちらに変わればすぐにビズメイツに乗り換えます。Camblyはじめ、フリートーク中心のスクールでは効率が悪いと思うからです。
最適な英会話スクールというのは、それぞれの「英会話の目的」によって異なります。ビジネス英語をやりたくて英会話スクールをお探し中の方は、ぜひスクール選びの参考にしてみてください。
英会話スクールは目的で選ぶ

冒頭でもお伝えした通り、最適なスクールはあなたが英会話に「何を望むか」で異なります。
「オンライン>通い」とか、「プライベート>グループ」とか、一概には言えません。
その辺りは下記でお話していますので、よければご参考ください。
ビジネス英語が目的の場合
英会話の目的が「ビジネス英語」の場合、適したスクールの特徴は絞られてきます。
結論を言うと、下記を満たすスクールになります。
- オンラインレッスン
- プライベートレッスン
- カリキュラムがある
オンラインレッスンがいい理由

ビジネス英語をやりたい場合は、通い型のスクールではなくオンライン英会話が断然オススメです。
通いのスクールというのは趣味・生涯学習・ライフワーク目的に適したレッスン頻度だからです。
「実際に仕事で必要」「仕事で使えるようにしたい」という実用目的の方には、週1回1時間程度のレッスンでは全然足りないというか、物足りないはずです。何十年後に、、、とか、そんな長期スパンで考えている人はいないと思いますし。

英語がド趣味の人でもない限り、週1のレッスンで何かが変わることは無いと思います。(英会話を10年以上やっている私の個人的見解です)
「勉強している自分に満足」という方でもない限り、効果を得たいはず。
そうなると、頻度を増やすことも必要になってきます。金銭的な負担だけでなく移動等の物理的な負担も考えると、通いのスクールというのは非現実的です。
逆に、オンライン英会話だと予定の調整もしやすく、妥当な価格で頻回にレッスンを受けられます。
上達したい人・効果を実感したい人には、オンラインでとにかく実践の機会を増やすことをおすすめします。
プライベートレッスンがいい理由


ビジネス英語を上達させるには、自分の実際の仕事現場を想定した実践が不可欠です。
グループレッスンだと全然業種・職種の違う人も一緒になってしまいますので、まず自分の職場の話(具体的な話)がし辛いですよね。
それに、自分の仕事にはあまり関係ない「ザ・ビジネス英会話」的なシチュエーション(salesとかmarketingとか、どの会社にも「ありそう」なシチュエーション)のロールプレイばかりさせられる恐れもあります。
ご自身のお仕事がどんな会社にもある基幹系の職種なら、こういうタイプの授業でも得られるものはあるかもしれません。でも、大半の人が、もっと特殊な?ニッチな?専門的な?細分化された?お仕事をされていると思います。
実用目的で勉強したいのですから、自分の職場・仕事で本当に必要なことを学びたいですよね。であれば、絶対的にプライベートレッスンを選択すべきです。
自分がどういう仕事をしているかを知ってもらった上で、自分に本当に必要な知識・英語スキルを教えてもらいましょう。その方が学んだ知識をすぐに職場で活かせるため、有意義で、効率がいいです。
カリキュラムがあるといい理由


自分で的確なレッスンテーマを考えるのは難しい
オンライン英会話のプライベートレッスンだと、フリートークがメインのスクールが多いです。



私のやっているCamblyも正にフリートークスタイルです。
でも、ビジネス英会話をやりたい人には向いていません。何故なら、毎回自分で的確なトピック・テーマを考えるのは至難の業だからです。
シチュエーションだけ考えたとしても、会議、商談、プレゼン、交渉・・・。私の頭ではこれくらいで尽きてしまいます(笑)。
私は現在週3日しかレッスンを受けていませんが、それでもトピックを用意するのはしんどいです。ビジネス英語だともっとレッスン頻度が高い人も多いでしょう。
毎回適当なレッスンテーマを自分で用意するのは非現実的だと思います。
ビジネス英語が目的なら、フリートークスタイルのスクールではなく、ビジネス英語専用のコース・カリキュラムがあるスクールを選びましょう。



レッスンを毎日受けたいと思っている方は、絶対にカリキュラムに沿って進められるスクールがおすすめです。
毎日トピックなんて用意できませんし、聞いて即座に対応できる講師なんて、はっきり言っていないと思います。
フリートークの講師は、ビジネス英語を教える専門家ではない
講師に、「会社のmeetingでもっと上手く説明できるように、今日はmeetingでの会話の練習をしたい」と言ってみるとしましょう。
あなたの仕事内容を熟知している講師であれば別ですが、そうでない場合はこのリクエストを聞いて即座に的確なレッスンコンテンツを考えられる講師はほぼいないと思います。恐らく、仕事の詳細を詳しく聞かれて、説明している間に終わるでしょう。
ビジネス英語といっても必要な単語やスキルは業種・職種によって違いますので、的確な指導をするためには講師側にも一定の教育が必要です。
その点、ビジネス英語に特化しているスクールを選べば安心です。講師側もきちんとしたカリキュラムに沿って指導することが出来ますし、ノウハウも共有されていますからね。
ビジネス英会話が目的なら、Bizmates(ビズメイツ)がおすすめ!


「ビジネス英語を勉強したい!」という目的がハッキリ決まっている方には、オンライン英会話の Bizmates
なぜなら、ビジネス英語特化型という専門性はもちろんのこと、上で述べた3つの外せない特徴を全て兼ね備えているからです。笑
- オンラインレッスン
- プライベートレッスン
- カリキュラムがある
Bizmatesでは、初回(無料体験)で判定されたレベルからカリキュラムを始めます。当然、ビジネス現場を想定したカリキュラムです。
毎回教材が用意されているため、自分でトピックやレッスンテーマを考える必要がありません。上述した通り、長く続けたいならこれはとても大事なポイントです。
他の英会話スクールでもビジネス英語のカリキュラムや教材はありますが、はっきり言って量が全然違います。
Bizmatesは専門というだけあって、毎日レッスンをしても数ヵ月なんかではとても終わらない、膨大な量のレッスンが用意されています。



みっちり取り組みたい方にはとても心強いと思います。
他のスクールだとビジネス英語の教材はすぐにやり尽くしてしまう・・・なんてこともよくあります。他のスクールも検討する際は、教材の「有無」だけでなく、出来れば量や中身も比べてみてくださいね。
Bizmates(ビズメイツ)の基本情報
ご存知の方も多いかもしれませんが、概要をまとめておきますね。
- ビジネス特化型のオンライン英会話
- 講師はビジネス経験のあるフィリピン人講師
- 4コースあるが、基本はBizmates Programというレベル別教材を使ったコース
- 無料体験時に認定されたレベルからスタート
- レベルは30段階あり、他のスクールとは比べ物にならないくらい多い
- 教材のサンプルは公式サイト
で見られます
- 料金:毎日25分×1レッスン 月額13,200円(税込)
毎日レッスンできて月額15,000円未満というのは、はっきり言って破格ですよね。
対面スクールでビジネス英語をやろうとすると、週1回でもこの価格では厳しいです・・・。
ネイティブ講師ではないとはいえ、毎日レッスンできてこの価格というのは驚きです。
無料体験
興味の湧いた方は、ぜひ一度無料体験を受けてみてください。
入会をその場で決める必要はなく、勧誘も一切ありません。体験の時間が終わったら、Thank you! Bye bye! で切ってしまえば終わりです。体験するのにデメリットはありませんよ。



悩んでいても何も分かりませんので、まずは気軽に体験してみましょう!
他のオンラインスクール(特にフリートークのスクール)も幾つか受けてみると、違いがよく分かっておすすめですよ。
無料体験の方法や、私が実際に受けた際の感想は↓の記事で紹介していますので、ぜひご参考ください。


この時はビジネス英語が主目的ではなかったので結局入会しませんでしたが、それは私の目的が合っていなかっただけのことです。いずれビジネス英語をやりたくなった時は Bizmates にしようと決めています(笑)。
はじめからビジネス英語でお探しの方なら、私のように目的の不一致で合わないということはないはずです。カリキュラムや講師の質など、中身的な所で是非ジャッジしてみてくださいね。
おわりに
ビジネス英語を勉強したい方におすすめなオンライン英会話、Bizmatesをご紹介しました。
英会話の目的は人それぞれで、そこに貴賤はありません。が、成果を出したいなら目的に合致したスクールを選ぶことはとても重要です。
ビジネス英語を頑張りたい!という熱意のある方は、ぜひBizmatesで頑張ってみてください。^^