私は普段読み書き中心に英語を使っているため、phrasal verb(句動詞)の知識が非常に乏しいです…。
学生時代に結構詰め込みましたが、記憶から葬り去られてしまったものも大量にあります。
このブログのメインである「ライティング」においては句動詞は不要(むしろ使わない方がいい)ですが、会話やチャットではよく出てくるので、こういう場面ではやはり知識がないと辛いんですよね。
という訳で、久々に自分の勉強用に学習教材を購入してしまいました。
新しい本でレビューも少なかったのですが、なかなか良かったので紹介させて頂きます。
句動詞を勉強したいなと思っている英語学習者さんのお役に立てば幸いです。^^
ネイティブが頻繁に使う120の句動詞
今回おすすめする書籍はコチラです↓ タイトル長いですね。笑
【本書の特長】
- 新しい(2021年3月 第一刷発行)
- ネイティブが厳選した句動詞120個を収録
- 例文が豊富(5つ以上、練習問題も含めればもっとある)
- 例文の音声DL可
- 穴埋め・書き換えの練習問題あり
気に入ったところ
句動詞に特化
句動詞だけをまとめた単語帳はあまり無いですよね。本書は句動詞に特化していて余計な単語・イディオムは入っていませんので、句動詞をおさらいしたい(強化したい)という目的にはピッタリですよ。
例文が豊富
単語帳だとひとつの単語・フレーズに対して例文が1つしかないものも多いですが、本書では例文が必ず複数提示されています。
句動詞にはそもそも複数の意味がありますが、「ひとつの意味に対して1つずつ例文があるから結果的に例文が複数になっている」ということではなく、ひとつの意味に対して複数の例文が見られます。
一度に複数の例文を見るというのは概念理解に非常に有効な方法ですし、一度にパッと見られると学習効率も高いです。私が本書を気に入った一番の理由はここにあります。
レイアウトがシンプルで見やすい
1つの句動詞は見開き2ページで完結していて、とてもシンプルです。左側に意味と例文、右側は穴埋め・書き換えのエクササイズになっています。

正直右側のエクササイズは答えが丸わかり(当該の句動詞を使うに決まっているから。笑)なので頭を使うエクササイズにはなりませんが、単純に例文が増えると思えば無駄には感じません。

私は単純に例文として音読に使っています。
収録語
Amazon の試し読みのページでも見られますが、収録語一覧を載せておきますね。
目新しいものは無いかもしれませんが、突飛なものを覚えても仕方がないですからね(笑)。
1つの句動詞でもいくつか意味がありますので、知っている句動詞でも新たに学ぶこともあると思います。




句動詞が役立つ場面
本書に興味がある人は何らかの理由で「句動詞を覚えたい!」と思っている方だと思いますので、その理由に他人がどうこう口出しする権利など無いのですが・・・
句動詞って英語学習者には必須なんだよ!という誤ったメッセージを伝えてしまわないように、句動詞が必要な場面とそうじゃない場面を個人の経験から少しお伝えさせて頂きますね。
句動詞がそんなに必要ない場面
学校英語でもメジャーな句動詞は習います。受験英語のためなら本書のような書籍で「句動詞だけ」を強化する必要はありません。お手持ちの単語帳にも覚えるべきものは入っていると思いますし、日々の長文・演習問題で出会ったものを拾っていくだけで十分なはずです。
また、冒頭で少し触れましたが、ライティングでは句動詞は使いません。ひとつの句動詞には基本的に意味が複数ありますし、前置詞違いの似たような表現もたくさんあるため、誤解を与える可能性があるからです。
特にアカデミックライティングでは一語でバシッと伝える strong verb を使うのが基本なので、句動詞を知らなくてもライティングには困りません。
句動詞の知識が役立つ場面
逆に、句動詞の知識があると便利だと思う場面は日常会話です。
特にネイティブとの会話ではサラッと使われると思いますので、その度に「それってどういう意味?」って聞かないといけないのは地味にキツイと思います。チャットも口語なので、チャットをよくする方もある程度の句動詞は使えた方が楽だと思いますよ。
私も読み書きではなく、主に日常会話のために句動詞を勉強することにしました。^^
知識として知っているのと「使える」のとはまた別だと思いますが、使える知識になるように頑張りたいと思います。
おわりに
句動詞を強化したいというマニアックな方向けに、おすすめの学習書籍をご紹介しました(収録語は当然ですが使用頻度の高いものばかりですので、全くマニアックではありませんよ)。
余計なものが無くシンプルでありながら、十分な数のフレーズが収録されています。例文が豊富なので記憶に定着しやすく、個人的にとても気に入っています。ご興味が湧いた方は是非使ってみてください。^^

