海外ドラマってなんであんなに終わり方が上手いんでしょうね?
ひとつ解決したと思ったらまた新しいトラブルが発生したり、なんかとんでもないもの見つけちゃったり・・・とにかく次が気になって仕方なく、自動再生で次のエピソードに突入・・・をエンドレスに繰り返してしまいます(笑)。
ハマれる番組が見つかるとしばらくはその世界に没入できるためとても幸せですが、そのシリーズが終わってしまうと「次何見よう・・・」という虚無感に苛まれ、私はこの時期がめちゃくちゃ辛いです。(;_:)
私のように「次観たい作品」が見つからなくてお悩み中の方の参考になればと思い、今回は私がこれまで見た海外ドラマで本当にハマったものをご紹介します。
エンドレスで見続けたものはもちろん、2~3巡したシリーズもあります(←暇人ですね)。
もしこのうちのどれかにハマったことがあるなら、他の作品も刺さる可能性があるかもしれません。気になるものがあればぜひ一度お試しください。

どれも大好きな作品なので、ファンが増えると嬉しいです。
私のおすすめ海外ドラマ
私のお気に入りベスト3は下記シリーズです。
- SUITS
- This Is Us
- Chicago Med
ジャンル
私はクリミナル・サスペンス・ホラー・SF・ファンタジーのドラマは苦手なので、ジャンルとしてはどれも実社会が舞台のヒューマンドラマです。
分類的には医療、リーガルに入るものもありますが、医療や法律そのものというよりも人間ドラマが面白いという理由で入れています。
ランク外
ベスト5にしたかったのですが他は5位に入れるには物足りなかったため、厳選して本当にハマった3つにしました。
クリミナル系は観ないので数はたくさん見てはいませんが、他には下記なども見たことがあります。(ジャンルが偏っているので、趣味嗜好の参考として載せておきますね。笑)
- Grey’s Anatomy
- Private Practice
- BULL
- SHERLOCK
- Ugly Betty
- Dr. HOUSE
- Gossip Girl
- SEX and the CITY
- Desperate Housewives
- Downton Abbey
- White Collar
など(恐らく他にもあるけど記憶からは抹消済み)
SUITS(スーツ)
私が好きな海外ドラマの中でもダントツの1位はSUITSです。好きすぎて3巡しました。笑
SUITS:あらすじ
主演のガブリエル・マクト(「ラブ&ドラッグ」)が演じるニューヨークの大手法律事務所で働く敏腕弁護士ハーヴィー・スペクターは、有能な部下をリクルートするべく人材募集するが、唯一彼のメガネにかなったのは、パトリック・J・アダムス(「ロスト」)が演じる、マイク・ロスという才気煥発だが大学を中退し意欲を失った青年。弁護士の資格はないが天才的な頭脳を持つマイクは、ハーバード大学のロースクール卒業者に劣らぬ知識を備え、機転を働かせることにも長けていた。法の正義を守り、職を失わないためにも、型破りなコンビはマイクの経歴詐称の秘密を守らなければならいことに。
Amazon.co.jp
超やり手でめちゃくちゃカッコいい一匹狼のハーヴィー・スペクターが、弁護士資格は無いけれど知識も機転も抜群のマイク・ロスとタッグを組んで様々な案件に挑んでいくというストーリー。
弁護士事務所が舞台ですが、法廷シーンがメインの裁判ドラマではありません。一流企業を相手にするコーポレートロイヤーの話で、裁判で争うというよりは如何にいい条件で “settlement” を勝ち取るかという知的ゲームのようなイメージです。
ニューヨークの一流法律事務所ということで、相手にする企業の規模や金額は桁違い。華やかだし派手だし、みんな自信満々で、見たことのない世界が垣間見れてすごく刺激的です。
法律事務所のメンバーは皆クセもあるけど実力は確か。ポジション争いも熾烈で、時に本当にムカつく奴もいます。「なんでそんなに頑固なの?」と、引くぐらい頑固な人もたくさんいてイライラします。笑
でも、いざ結束するとこんなに心強いことはないんですよね。
仲間というか “family” というか、その複雑だけれども何物にも代えがたい関係性に、時々めちゃくちゃ胸が熱くなります。
とにかくカッコよく、みんな勢いがあって激しく、熱い。一言で言うと面白い。
一度見出したら止まらないと思います。
SUITSの見所、面白いポイント
- ハーヴィー・スペクターがひたすらカッコいい
- 法律事務所のメンバーたちのキャラが濃くて面白い
- ただの「痛快サクセスストーリー」に終わっていない
- 事務所のメンバーとの人間関係に、本気でムカついたり本気で憧れたりする
- やっぱりハーヴィー・スペクターがひたすらカッコいい
SUITSはどこで見られる?
シーズン1~6まであって、シリーズは完結しています。シリーズのフィナーレも大満足で、とても幸せな気持ちになりました。
2022年10月現在、Amazon Primeで全シーズン視聴可能です。気になった方は是非一度チェックしてみてください。
\ 30日の無料体験あり /
This Is Us(ディス・イズ・アス)
2つ目はSUITSとは全く毛色の異なる「ファミリードラマ」の “This Is Us” です。
「面白い」というよりはとにかく「いいドラマ」です。学びや考えさせられることが多く、テーマも自分とリンクするものが多すぎてとにかく刺さりました。こんなに人に勧めたいと思ったドラマはありません。



正直に書くと本記事は THIS IS US を一人でも多くの方に観て頂きたいと思って書きました。笑
This Is Us:あらすじ
これはあなたの物語です。誕生日が同じ36歳の男女3人。自分が演じる役に嫌気がさしているイケメン俳優、”脱肥満”を目標に努力する女性、幸せな家庭を築いているエリートビジネスマン。置かれている状況も性格もまったく異なる彼らには、誕生日以外にも共通点があった…。人生の壁を乗り越えようとする中で、それぞれが大切なものを失い、そして見つけ、3人の運命の糸が次第にたぐりよせられていく。
Amazon.co.jp
This Is Usは、家族の絆がもの凄く強い、とてもユニークなある一家の物語です。
36歳の誕生日を迎えた3人—バラバラに見えるこの3人は、実は三つ子でファミリーです。
ストーリーは3人の36歳の誕生日からスタートしますが、このドラマの画期的なところは過去・現在・未来を行ったり来たりしながら進んでいくところ。つまり、三つ子が幼少・子供のころと、現在、そして未来のストーリーが見られる訳です。
このドラマの魅力は何といっても登場人物一人ひとりのキャラクター。
誰一人完ぺきではなく、それぞれが様々な悩みや問題を抱えていますが、誰かに何かが降りかかる度、家族が全力で助けに行くんです。
これはフィクションで特殊な家族を描いているということは大前提として理解しているものの、家族の絆というものを改めて考えさせられました。
「ひとつの家族にこんなに詰め込める?(笑)」と思うくらい、この世にあるありとあらゆる悩みや葛藤、問題が盛り込まれているため、自分や周りが今抱えている悩みや苦しみとリンクする瞬間が必ずあるはずです。
—だから「これはあなたの物語」なんですね。
30代以降であれば、きっとどんな人にでも刺さるポイントがあると思います。
「泣ける物語」というワードで釣る作品は好きではありませんが、This Is Us には自然と涙が出てくるようなシーンは満載です。
人生、生き方、人との関わり方、仕事、恋愛、子育て、介護、努力、不条理、病気、障害、差別、マイノリティ、成功、挫折、将来への不安、許し、希望、家族・・・。
さまざまなことを考えさせられ、心温かくなる瞬間がものすごくたくさんありました。
This Is Usの見所、面白いポイント
- どの登場人物も完ぺきではなく、人間味に溢れている
- さまざまな悩み、問題、葛藤、障害が盛り込まれているため、絶対に自分にリンクするテーマがある
- 何かトラブルが起きた時の家族の行動力にとにかく圧倒され、憧れ、考えさせられる
- 父親のJackの人物像が理想的過ぎる
- 人間って、家族っていいものなんだなということに気付かされる
「自分だったらどうするか」を考えるポイントが大量にあります。
「こうなりたい」「こうあろう」という学びがあるだけではなく、登場人物を通して見ると自分では素直に認め難い「欠点」も痛いくらいハッキリと見えます。笑
これほどまで色々なことを考えさせられたドラマは他にありません。
This Is Usはどこで見られる?
シーズン1~6まであり、2022年に遂にシリーズは完結しました。
最後の最後まで考えて作られていて、終わり方もとてもよかったです。もちろん悲しい出来事もあるものの、全体的には希望に包まれた雰囲気のフィナーレで、ハッピーエンドと言っていい終わり方だと思います。
2022年10月現在、Amazon Prime で全シーズン視聴可能です。30代以上の方にはぜひ観て頂きたい作品です。
\ 30日の無料体験あり /
Chicago Med(シカゴ・メッド)
最後はとても真面目な医療ドラマのChicago Medです。
医療ドラマは他にもたくさんありますが、Chicago Medは突飛な要素がほとんどなく、広い世代の方におすすめできます。基本的には1話完結になっているのも見やすいポイントです。
Chicago Med:あらすじ
エミー賞に輝くヒットメーカー、ディック・ウルフ製作総指揮の「シカゴ・メッド」は大ヒット“シカゴ”シリーズの最新作。シカゴの街で最も新しい医療センターの救急外来を舞台に、毎日の混乱の中で奮闘する医師と看護師とスタッフの活躍と私生活を描く緊張と感動のドラマだ。生死がかかわる救急医療と難しい倫理的な葛藤に、全員が力を合わせて勇気と熱い思いと最新の設備で取り組んでいく。現実の事件に題材を得て、緊迫の現場に繰り広げられる人間関係を織り込んだ最先端の救命医療ドラマが展開する。
Amazon.co.jp
救命医療のドラマだと『ER』や『Grey’s Anatomy』など大ヒットドラマが過去にもありますよね。
私もGrey’s Anatomyにはドハマりしたのであのイメージが強いのですが、Grey’sのようなクレイジーな事件性や激しいLove Life要素はありません。
Chicago Medはもっと純粋に医療現場にフォーカスしていて、医療や患者と真摯に向き合う医師・看護師が描かれています。
基本的には1話完結で1エピソードで2~3人の患者を扱っており、スピード感がちょうどいいです。もちろん生死を扱うので内容はシリアスですが、後に引きずってしまうほどヘビーではありません。
「究極の選択を迫られたとき、自分(や家族)が当事者だったらどうするか」「自分と異なる意見をどう尊重するか」「人のために自分はここまで動けるか」など、これも考えさせられる局面はたくさんあります。
Chicago Medの見所、面白いポイント
- 「何としてでも救いたい」という医師たちの崇高な思いと献身的な姿に熱くなる
- 病院スタッフに分かりやすい悪役キャラがいないため、安心して見られる
- どの医師・スタッフも基本的に「いい人」なので、応援したくなる
- ローズ医師のビジュアルがカッコいい
- 救命なのに精神科医がいて結構な重要な役回りをしている点が他のERドラマとは違って面白い
もちろんフィクションということは分かっていますが、病院スタッフ達の熱量と行動力は凄まじいです。
別に職業でなくてもいいのですが、これだけ全身全霊で向き合えるものがあるというのはやはり素敵だなと思いながら見ています。
シカゴシリーズ
Chicago Medは、シカゴの消防署が舞台の人気ドラマ『Chicago Fire(シカゴ・ファイア)』のスピンオフ作品で、シカゴシリーズのひとつです。
私はクリミナル系が苦手なので他の3作品は見ておらずMed単体の視聴ですが、他の作品も見ている方はクロスオーバー・エピソードが見られるのも楽しいと思いますよ。
【シカゴシリーズ】
Chicago Fire(消防)、Chicago P. D.(警察)、Chicago Med(救命救急)、Chicago Justice(検事・捜査官)
Chicago Medはどこで見られる?
シーズン8までの製作が決まっていて、現時点ではシリーズ未完です。日本では現在、シーズン1~5まで見られます。
2022年10月現在、Amazon Primeではシーズン1と2しか見られませんので、私はHuluで続きを見ています。
Huluではシーズン1~5まで全て視聴可能ですので、もしAmazonで見始めて気に入った方は、続きはHuluでお楽しみください。^^
\ 30日の無料体験あり /
\ 2週間の無料体験あり /
おわりに
私がハマった海外ドラマベスト3をご紹介しました。
- SUITS
- This Is Us
- Chicago Med
系統は異なりますが、どれもおすすめ度はかなり高く、私は日ごろから同僚や友達におすすめしまくっています。笑
みなさんの好みに合うシリーズがあれば嬉しいです。^^