お散歩・ウォーキング中って、Podcastを聞くのにちょうどいい時間ですよね。
何も聞かずにただ歩くのは味気ないですが、ためになる・おもしろいPodcastを聴きながらだとウォーキング自体も楽しく感じられます。
日常生活の中で英語の音声を「ただ聞くだけの時間」を取り入れるのは心理的にハードルが高いです。でも、散歩中だったら「ただ聞く」だけではないから何となくお得な気分にもなりますよ。
今回は、私がよく聞く30~60分程度の長めのPodcast番組(英語)をご紹介します。
Podcast には5~10分程度の短いものもありますが、これだと散歩中に聞くには短すぎますからね。
ジャンルは完全に私の趣味なので恐縮ですが、雑学系・心理学系・ライフハック系が好きな方はぜひ聴いてみてください。
散歩中に聞きたい30~60分の英語Podcast番組
ジャンル分けは私の主観で適当ですが、以下の計10番組ご紹介します。
- 自己啓発系
- The Happiness Lab with Dr. Laurie Santos
- How to Be a Better Human
- 心理学系
- Speaking of Psychology
- The Psychology Podcast
- ビジネス系
- A Productive Conversation
- How I Built This with Guy Raz
- 雑学・ライフハック系
- Something You Should Know
- Hidden Brain
- TED Radio Hour
- Life Kit
心理学系や雑学系の話は単純に学びがあって面白いですし、自己啓発・ライフハック系のものはお散歩中などにボーっと聞くのに最適ですよ(笑)。
Podcastの音声に集中し過ぎるあまり、聴覚による危険察知が出来なくなると大変危険です。マシンではなく屋外でウォーキング・お散歩される方は、ボリュームにくれぐれもお気を付けください。
自己啓発系Podcast
私は自己啓発系の本は好きではないので読まないのですが、話として聞くのは好きです(笑)。
本気で向上したいというガチな上昇志向の方向けではなく、気分を軽くしてもらいたい時に聞きたい「軽いもの」を欲している方向けです。
The Happiness Lab with Dr. Laurie Santos
The Happiness Lab with Dr. Laurie Santos は心理学の教授のPodcastなので正確には心理学のPodcastですが、「生き方」「幸せ」がテーマなので自己啓発に分類しています。
“Happiness” って永遠のテーマじゃないですかね?(大学でも「幸福論」など哲学の授業を取っていたのを思い出しました。笑)
このPodcastの内容は「幸福の定義」などの哲学的なものではなく、日々の生活で感じる不安や疑問など、もっとカジュアルで具体的なトピックがテーマです。どのエピソードも興味深く、何を聞こうかいつも迷ってしまいます。
タイトルを眺めるだけでも面白そうなのが分かると思いますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
How to Be a Better Human
How to Be a Better Human なんて仰々しいタイトルですが、崇高な “better human” を目指す堅苦しいものではありません。
生き方のヒントや考え方、新しい知識が得られて面白いですよ。テーマの幅は広いので、興味のありそうなものをピックアップして聞いてみてください。
30分程度のエピソードが多いので聞きやすいのですが、広告が多いのは我慢しましょう…。
心理学系Podcast
心理学のテーマは日常生活や日々の行動・考え方など身近なものばかりなので、とても興味深いですよ。
Speaking of Psychology
Speaking of Psychology は、Amecican Psychological Association が提供している心理学の専門家たちによるPodcastです。
トピックは学問的な難解なものではなく、日々の生活に直結する身近なものばかりなのですが、心理学の専門家が研究に基づいて語ってくれるためとても信頼性があります。
興味深いトピックばかりで聞きたいものがあり過ぎで、どれにしようかいつも迷います。笑
The Psychology Podcast
心理学系では The Psychology Podcast もメジャーです。
毎回専門家をゲストに招いて心理学のトピックについて話をします。専門的・学問的な内容のときもあるため Speaking of Psychology より取っ付き辛く、好みは分かれるかもしれません。学問的なのがお好きな方向けかなと思います。
ビジネス系Podcast
いつも心理学系だと飽きるので、ビジネス系もたまに聞きます。
How I Built This with Guy Raz
How I Built This with Guy Raz は、起業家やビジネスオーナーなどをゲストに招いて経験を語ってもらう番組です。私は教養が無いので知らない人ばかりですが、有名な人が多い(?)はずです。笑
様々な業種・職業の方がゲストになるため特定の業界の勉強をしたい人には向きませんが、自分の知らない世界や話題の業界・業態についての話がたくさん聞けるので、ビジネスに広く興味がある人にはおすすめです。
今話題のビジネスの話や大きくなる前の初期の頃の話などはとても興味深いです。
A Productive Conversation
ビジネスの現場では productivity(生産性)という言葉を聞かない日はないんじゃないでしょうか?
A Productive Conversation は生産性を上げるヒントが色々学べるかなと思って聞き始めたのですが、そこまで生産性にフォーカスしている訳ではありませんでした(笑)。また、ビジネス現場に限定している訳ではないため、プライベートの時間や生き方全般についての話の場合もあります。
「仕事での生産性を上げるコツ」ばかりを期待しているとガッカリする可能性が大ですが、単純に色んなビジネスパーソンの考え方や経験が聞けるので面白いですよ。
雑学・ライフハック系Podcast
最後に、心理学やビジネスに収まらないものをまとめてご紹介します。
Something You Should Know
Something You Should Know は、人生に役立つ知識や情報・アドバイスをくれる番組です。
Tips や豆知識的なものもありますし、思考・行動の背景にある心理学的なものもあります。
テーマが広いため興味のないものも当然あると思います。面白そうなエピソードをつまみ食いで聞くスタイルが私にはちょうどいいです。
Hidden Brain
Hidden Brain は、人間社会に関するトピックを広く扱っています。自分の思考・行為の背景にあるメカニズムや影響している要因などについて考えます。
自分の思考パターンを振り返ったり考えたりするきっかけになるため、とても勉強になりますよ。科学的な話が好きな方や考えるのが好きな方は気に入るんじゃないかなと思います。
TED Radio Hour
人間・生き方・世界の様々なトピックについて、過去の TED talk やインタビューを織り交ぜながら50~60分で語ってくれる番組です。
TED talk が好きな人は多いと思います。TEDのジャンル別のPodcastは他にもありますが、1エピソードが短めなのでお散歩には向きません。長い番組がいい人にはこの TED Radio Hour がおすすめです。
トピックは様々で、興味のないものもあると思いますので、面白そうなものを選んで聞いてみてください。
Life Kit
最後に紹介するのは NPR の Life Kit です。この番組も、人生や生活・日常に役立つトピックを広く扱っています。Tips 的なものもありますし、思考・行動の選択に役立つ情報もあります。
今回紹介した番組の中では短めで、20分程度のエピソードが多いです。短いのでサクッと聞けますし、20~30分しか歩けない日にはちょうどいいです(笑)。
おわりに
30~60分程度の長めのエピソードを配信している、私のお気に入りのPodcastを紹介しました。
心理学・ライフハック系のPodcastは年齢や職業など関係なく役立つ or 楽しめるものが多いと思います。
興味に合いそうなものがあれば、ぜひ試しに聞いてみてください。^^
