ヒアリングマラソン|多聴と精聴で鍛える正統派リスニング教材

「リスニング力を上げたい」

英語が出来るようになりたい人なら誰しも思うことですよね。

ですがリスニング力は数週間やそこらでは一気に爆上がりしないため、多くの人が自分には無理だと諦めていきます。

私が初めて英語で挫折したのもリスニングで、あまりの出来なさに涙が出てきたのを今でも覚えています。

でも、正しく取り組めばリスニング力は絶対に身に付けられます。日本にいても。

私も色んなことを試しましたが、一番力がついたのはアルクの『ヒアリングマラソン』でした。

ヒアリングマラソンのコンセプトは「多聴と精聴のどちらも大事」というとても誠実なもの。

残念ながらヒアリングマラソンはもう無くなってしまいましたが、他の教材でも多聴と精聴を意識して取り組めば確実に力はつくと思います。

本記事は『ヒアリングマラソン』をおすすめするために作成したものですが、残念ながら販売終了となってしまいました。同じ教材を使って頂くことは出来ませんが、リスニングを勉強する上で大事なエッセンスは共有できると思いますので、内容を一部改変し、記事自体は残すことにしました。参考になる情報が少しでもあれば幸いです。

INDEX

英語の勉強はリスニングから

音楽を聴く女性の横顔

リスニングが出来なくても試験ではそこそこいい所まで行けますし、読み書きができればビジネスでもある程度通用します。

聞き取れなくても不都合ないと思う方もいるかもしれませんが、リスニングが出来ないとそのうち困るときが来ます。

  • 会話をしようと思っても相手が何を言っているかが分からない
  • リスニングのスコアが足を引っ張り、TOEICの目標スコアが全然取れない
  • 英語の動画や講義、プレゼン、会議の内容が理解できない

逆に、リスニングが出来れば色んな場面で助けられますし、英語の上達スピードも加速します。

必要に迫られて勉強し始める人も多いですが、残念ながらリスニング力は数週間で劇的に上がるものではありません。

ある程度の時間が必要になりますし、いざ必要になってからその時間を取るのは大変です。

今後英語が必要ならぜひ、まずはリスニングから取り組んでください。

英語学習で一番に取り組むべきはリスニングです。

リスニングの勉強のポイント

ヘッドフォン

「大量の英語」を「頭を使って聴く」

リスニング対策のポイントは、量と質です。

聞き取れないものを「聞き取れる」ようになるためには、大量の英語を聞く(=多聴)必要があります。

しかし、ただ英語を垂れ流しておけばよいという訳ではありません。聞き流しでは何万時間聞こうが意味ないでしょう。

ただ聞くだけでは不十分で、頭で理解しながら集中して聴く(=精聴)必要があります。

「大量の英語」「頭を使って聴く」ことが大事です。

精聴のトレーニングの方法は下記で紹介していますので、馴染みのない方はご参考ください。

一定期間に集中して取り組む

「継続は力なり」とは言いますが、リスニングに関しては少しイメージを変えた方がいいと思います。

1日10分や15分のリスニング学習を1年間続けたところで、効果はないと思うからです。(この継続力自体はとても素晴らしいことなんですけどね)

それよりも、3ヵ月でもいいから毎日数時間みっちり聴いた方が上達します。

リスニングにおいては「微小を長く続ける」よりも、「期間を区切り、その中で密度高く集中的に英語に浸かる」方が成長すると思います。

1日の負担が少ないことを売りにしているリスニング教材はたくさんあります。でも、それでは何十年経っても効果は出ないでしょう。

数ヵ月~半年など、一定期間に集中してトレーニングできる教材の方がおすすめですよ。

一定期間といっても数週間では足りませんので、最低限3ヵ月は必要だと思いますけどね。

この「一定期間での大量の英語の精聴」を可能にしてくれたのが、『ヒアリングマラソン』です。

ヒアリングマラソンとは?

『ヒアリングマラソン』は英語教材で有名なアルクのリスニング教材で、3ヵ月または6ヵ月間の通信講座でした。

現在は販売終了しています。

リスニング上達には多聴と精聴のどちらも必要という考えのもと、これを実現できるよう設計された非常に誠実でド直球のリスニング教材でした。

ただ時間だけを求める根性論的な教材ではなく、有効なトレーニング手法、多聴を可能にする工夫が凝らされていて、本当に有り難いものでした。

私はこれでナチュラルスピードとアクセントを攻略したと言っても過言ではありません。

私がヒアリングマラソンで得たもの

私はヒアリングマラソンで学んだおかげでナチュラルスピードも聞き取れるようになりました。

ナチュラルスピードが「速くない」と思えるようになった

ヒアリングマラソンを始める前は試験用のリスニング教材ばかり聞いていたため、ナチュラルスピードの聞き取りには全く自信がないレベル。オーバーラッピング(音声を追うように聞こえた音を発声していくトレーニング)をしても、最初の頃は全然「口」もナチュラルスピードに追い付かず大変でした。

でも、オーバーラッピングとシャドーイングを鬼のように繰り返しているうちに、自然とも追い付いていました。ナチュラルスピードにも慣れ、「速くない」と思えるようになっていたんです。

ゆっくりスピードの素材で何万回繰り返したところでこの成長は無かったと思うので、とても感謝しています。

このほか、副教材の『English Journal』では様々なアクセントの生の英語を聴けたので、アクセントに対する苦手意識も克服できました。

  • 『English Journal』は「1000時間ヒアリングマラソン」の副教材でしたが、市販の雑誌のため、普通に書店で購入できます。

失敗しないためのポイント

公式サイトの説明では学習時間の目安は1日30~40分になっていましたが、本気で上達したいならそれでは少ないです。

どんな教材を使うにせよ、もう少し時間は取った方が良いと思います。冒頭でもお話した通り、細く長く続けるのではなく、一定期間にある程度の圧力をかけて大量の英語を聴きたいからです。

単にワーク(穴埋め、音読、ディクテーションなど)を1回こなすだけでは全然身になりません。スポーツや芸術と同じで、どれだけ自主練するかにかかっています。

でも、永遠に努力がいる訳ではないですから。

3ヵ月、長くても6ヵ月です。有限だからこそ、ほかのことは後回しにしてでもこの期間はリスニングに費やしてみてください。成果を実感できますから。

おすすめの勉強法

スマホを見ながらメモを取る様子

能動的なトレーニングをとにかく繰り返す

どんな教材でもただ聞くだけではトレーニングにならないため、絶対に「能動的な」トレーニングをしましょう。

リスニングのトレーニング方法はオーバーラッピング、シャドーイング、サイレントシャドーイング、ディクテーションなど色々あります。

教材中にも何をすればよいか書いてあるものがほとんどだと思いますが、自主練は自分に合う方法でやった方がいいので、ぜひ色々試しながら自分にピッタリの方法を見つけていってくださいね。

私のおすすめは下記でも紹介しているオーバーラッピングです。

また、「トレーニング」なので数回程度でやったつもりにならないことが大事です(笑)。

レベルにもよるため「何回」と決めるのは難しいですが、口がナチュラルに追いつくくらいまではやりたいです。

腹筋5回やっただけで「今日は腹筋やったぜ」とはなりませんもんね。

おわりに

リスニングの上達には確かに時間がかかりますが、それは1日に割くトレーニング時間が単純に短すぎるからかもしれません。

リスニング力を本当に上げるためには、一定期間にそれなりの圧力をかけて量と質のどちらも満たすことが重要です。

それなりのインプットが必要なため万人にはハマりませんが、「有限なら頑張れる!」という方は、ぜひ期間を定めて取り組んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX