英作文・一般– category –
-
英作文のコツ|書き易い日本語に言い換える方法と英訳勉強法
英作文のコツは、最初に書きたい文章を日本語で固めてしまわないことです。ひとつの事柄でも表現の仕方は無限にあります。日本語の言い換えのコツを紹介します。 -
英作文で “I think” を減らす方法:助動詞の活用と選ぶべき動詞
英作文やエッセイでついつい多用してしまう "I think"。「思う」という動詞を変えようとする発想だとなかなか難しいです。動詞を変えるより、助動詞を使って表現するのがおすすめですよ。 -
英作文でメリットとデメリットを論じるときの注意点と反論パターン
エッセイで利点・欠点、賛成・反対の両面から論じることは多いですが、単に羅列して終わっていませんか?大事なのはあくまで自論の主張。結論に繋げるための反論の仕方を解説します。 -
自由英作文で語数稼ぎしたい時におすすめな方法
英作文に設定されている語数は、中身の濃さの指標です。表現的な「語数稼ぎ」はメリットが無いためおすすめしません。どうせなら、少しでいいので内容に貢献できる単語を増やしましょう。 -
英作文でパラフレーズすべき箇所と方法
英語では同じ表現(文章)の繰り返しは厳禁です。英作文・エッセイでは名詞・動詞・主張の繰り返しに気を付けましょう。パラフレーズすべきケースと方法を説明します。 -
DeepL|英訳・英作チェックに便利な高精度AI機械翻訳ツール
機械翻訳のDeepLは精度が高く超高性能。翻訳用途以外にも、自分の作った英文のチェックや英作文の勉強にも使えます。ライティングの補助ツールとして是非活用を。 -
英語コーパス『SKELL』の使い方|ライティングが捗る便利ツール
例文検索・コロケーション確認ができるコーパスは、ライティングに必須のツール。今回は、私が好きな英語コーパス『SKELL』をご紹介。シソーラスも兼ねていて便利ですよ。 -
文頭の So や Also 多くない?英作文でつなぎ言葉を使う前に考えたいコト
Also や So などのつなぎ言葉を文頭に置きたがる人は多いですが、英語では論理展開が成立していればつなぎ言葉は不要、寧ろ無い方が良い場合が多いんですよ。 -
論理・根拠|自由英作文での減点を減らすために知っておくべきポイントと対策
自由英作文の肝は文法でも語彙でもなく「内容点」です。内容点での減点をゼロに近づけるために大事なポイントを、採点者の目線から詳しく説明します。 -
英作文でやってはいけない8つのこと|誰もが知っておくべき超基礎ルール
英作文には「書き方のルール」があります。文法や語彙などの知識ではない部分で減点されているとしたら、このルールを知らないからかもしれません。英作文の超基礎ルールを解説。